今年に入ってから、コロナの影響でとびとびになっていた障がい児ダンスレッスン。
少し先になりますが、10月24月より再開いたします。
現在体験予約受付しております♪
19歳でダンスの先生になりました。
会社に入らずフリーで始めたダンスの先生。
専門学校でいろいろなことを学び、みんなと同じように就職を考えていたけれど、
スーツを着て面接に行って最終で落とされて・・・を数回繰り返したときに
こんなことに時間を使っている自分がばかばかしくなり、
最終面接へ行ってる途中で「や~めた!!」笑笑。行かずに帰ってしまいました(笑)
次の日学校について早々、進路指導室へ呼び出されこっぴどく怒られました(爆笑)
そんなことがあったな~と今は笑えるけどね~。
フリーランスは私に合う形だった
ダンスの先生になってかれこれ26年(爆笑)
大変なこともたくさんあったけど、ほんっとに勉強になることばかりでした。
正社員という言葉とは無縁なところで生きてきたけれど、
きっとこれからも無縁で生きていくだろうな~。
これまでの事はおいおい書いていこうと思います♪

24歳から始めた障がい者対象ダンスレッスン
いろいろな障がい者施設を回って、たくさんの人たちとダンスを楽しんできました。
けれど、どこへ行っても長くは続かなかった。その理由はただ一つ。
「お金」と「送迎」
みんなダンスがとっても好きでした。だから私のレッスンを楽しみにしてくれてました。
けれど、連れてきてくださる親御さんの負担、そしてレッスン代金。
この2つの理由で続けられなくなる方がほとんどでした。
障がい児を育てること
子どもを育てるのにお金がかかるのは当たり前です。
けれど障がい児を育てるにはプラスアルファのお金がかかり、
たくさんの時間を費やします。
例えば・・・
①学校への送迎
自分で歩いていけない場合は親が送迎しないといけない。私は毎日送迎するのに1時間
かかります。1時間あったら掃除洗濯終わるよね(-_-;)
けれど誰も連れて行ってくれないからやるしかないんです。
帰りも勝手に帰ってきてはくれません。もちろん迎えに行かないといけません。
うちの場合は放課後等デイサービスに通っているので迎えに行く必要はありませんが、
通っていない方は毎日学校へ迎えに行く。これも大変です。
②定期健診・通院
今は月2回くらいになりましたが、これも1日作業です。
大きな病院なので待ち時間長すぎ・・・。
タクシーで行くにも介護タクシーになるので毎回1万ほど飛んでいく(-_-;)
介護タクシーの助成、ほんまにしてほしい~。
言い出したらきりないんやけど、時間とお金が普段からかかる分、何を削るか・・・
これは当たり前の話。
じゃあこれを解消できる方法は?と言われると全く思いつかなくて(;^ω^)
ボランティアで!!と言いたいとこでしたが、仕事であるためできませんでした。
という感じでこれまで迷いながら周り道しながら進んできました。
そして今年、
新型コロナがやってきたっ(+_+)

これは大打撃でした。緊急事態宣言中ほんまにしんどかったけれど
何もすることができなかったことが良い方向へ進むきっかけになりました。
たくさんしんどい思いをした分、たくさんの事を考えた結果です。
自分のやってきたことをなくさず、なおかつ昔から頭の片隅にあった
障がいを持つ子を育てる親御さんの精神的負担・経済的負担がなくダンスを楽しんでいただく方法
全てが叶う方法を見つけ、現在それを形にするために準備しています。
この時がやってきた!!
私の事が理解できないという方がたっくさんいて、
私についていけませんと言った方もたくさんいるなかで、
ずっと一緒に活動してくれているさっちゃん、けいこちゃん。
私の相談をずっと聞いてくれている旦那さんにはほんまに感謝です。
とにかく前進するのみ!!
焦らず一つ一つ確実なものにしていき、ついに2021年1月!!
就労継続支援B型スターラボをオープンしました!!!!
私の道はまだまだ続きます♪
管理人(tomo)のプロフィール
画像をクリックしてね♪

それ以外のエリアの方も、ぜひ一度お問合せ下さい♪
宜しくお願い致します。こちらからご覧ください♪
★計画相談承ります♪Le pont
〒574-0046 大阪府大東市赤井1-3-22-3F
tel : 080-5774-2558
mail info@le-pont.biz